京都大学大学院工学研究科 高分子化学専攻
高分子機能学分野
大北研究室
About US
本研究室は高分子機能学分野として高分子の光・電子物性とその機能に関する研究を行っています。つまり、「高分子・光・電子」の三つのキーワードを軸に研究を展開しています。光をツールして使うことによって、光・電子物性の起源となる現象を分子の時間・空間スケールで直接観測し、分子レベルで物性や機能を明らかにすることを目的としています。また、最近では研究成果の社会還元として高分子太陽電池の開発にも取り組んでいます。
NEWS
2023.09.14
University College London のTracey Clarke准教授が来訪し、JGPセミナーの講演をされました。
2023.09.06
D1 JEON, JihunさんがJ-PVS #20シンポジウムInnovative PV奨励賞 を受賞しました。
2023.08.31
常州大学(中国)より王艳宾副教授が短期滞在されました。(2023.7.3-2023.8.31)
2023.08.01
玉井康成助教が東京大学大学院新領域創成科学研究科へ准教授として転出されました。
2023.06.07
M2 裏野桃子さんがEM-NANO 2023 Student Award を受賞しました。
2022.12.28
玉井康成助教が2022 Emerging Investigator, Aggregate (Wiley)を受賞しました。
2022.12.26
研究員として畑田昌幸さんを迎えました。
2022.11.07
玉井康成助教がPolymer Journal: Rising Stars in Polymer Science 2022 に選出されました 。
2022.09.26
研究員として植松卓也さんを迎えました。
2022.08.31
Yeungnam University (Korea) よりJUNG, Cheolminさん、SON, Dongkyuさんが短期滞在されました。(2022.07.28-2022.08.31 )
2022.06.30
Yeungnam University (Korea) よりLEE, Jieunさん、SHIN, Gyuhoさんが短期滞在されました。(2022.05.10-2022.06.30 )
2022.05.27
M2 佐藤友揮さんが第71回高分子学会年次大会 優秀ポスター賞を受賞しました。
大学院生募集
京都大学工学研究科化学系2専攻(材料化学専攻,高分子化学専攻)は創成化学専攻群として基礎科目を重視した新しい入試を実施します。大学院生を広く全国から募集しています。試験日程短縮で受験し易くなりました。
詳細はこちらのページをご覧下さい。
INFORMATION
〒615-8510 京都府京都市西京区京都大学桂 A3棟214号室
Tel: 075-383-2614, Fax: 075-383-2617
e-mail : webmaster@photo.polym.kyoto-u.ac.jp
(@を小文字に変えてください)